初心者が指標トレードで逆張りを好む理由

banner

月に一度の大きなイベントである雇用統計。当日は、その大きな動きを狙って多くのトレーダーが思惑を交錯させています。大きく下がればロング、上がればショートで入る逆張りトレードを狙う初心者トレーダーも数多くいることでしょう。このような大きな経済指標発表時では一瞬で値幅がとれると考え、指標トレードこそ効率よく稼げると思いがちです。初心者が飛び付くのも無理はありません。

しかし、指標での逆張りトレードは、トレードで最も難しいチャートの天底を当てることと同じなのです。当たり前ですが、天底でエントリーするのは至難の業です。それだけ難易度の高いトレードでも指標発表の動きでは簡単に稼げそうな気がするから不思議です。が、気がするだけで初心者には難しいでしょう。初心者は、もっと基本的なトレンドという大きな波に少し乗せて貰うことを意識してください。天底を当てるなんて欲張ってはいけないのです。
我々のような個人トレーダーは、いわばトレンドという大きな動きに寄り添う小魚みたいなものなのです。

指標での逆張りトレードは、まさに当て屋のトレード。当て屋というのは、サイコロを振るのと同じレベルでトレードをしているということです。もう、指標の時の天底を狙って逆張りトレードをするのは止めるべきです。指標で上昇したら下がるはずだなんて思い込みによるトレードは卒業しましょう。

そのようなレベルでのトレードから、確率と統計に基づく、本当のトレード技術を取得できるように努力するべきです。
高い時に売り、安いときに買うなら、それは勝ててない大衆と同じ心理。なぜなら、一般社会と同じ心理だからです。

では、また次回。
↓押さなくても良い記事を書いていきます‼でも、クリックしてくれると嬉しいです。

人気ブログランキング