FXにおける意味のある努力とは何か。
言い換えれば、意味の無い努力ではないということである。自分がどういう意図で、どのような理由で、FXに勝つためにその努力をしているのか。
そして、それを第三者に説明したとき、相手にその努力の意味を理解させることができるか。ということである。文章にすると難しいが、単純なことである。
例えば、チャートを見ているだけでは、意味の無い努力だ。しかし、チャートからチャートパターンがどのように発生しているかを見ているなら、それは意味のある努力と言えるだろう。なぜなら、データが蓄積可能だから。
トレードでの努力も同じだ。とりあえず上がりそうとか下がりそうとか薄い根拠(裁量)で取引するのは意味の無い努力である。逆に手法に従い、同じトレードルールを繰り返すのは意味のある努力である。なぜなら、先程同様、意味のあるデータが蓄積できるから。
どうだろうか。意味のある努力と意味の無い努力の違いは、意味のあるデータが蓄積出来るかどうかの違いなのだ。
意味のある努力を行い、意味のあるデータ蓄積を行う。そして、そのデータを成長材料にする。これが、成長するための基本行動なのだ。
あなたは、意味の無い努力をしていないだろうか。残念だが、それでは永久に勝てない。
では、また次回。
↓押さなくても良い記事を書いていきます‼でも、クリックしてくれると嬉しいです。
人気ブログランキング
この記事へのコメントはありません。