現在は、日足でドル円・ポンドドル・オージー円・ニュージー円の4通貨でトレードをしています。チャートは、GMOクリック証券とLANDFX(MT4)で判断しています。リスクリワードが1:1.1~1.2・勝率60%程度なので、参考程度にお読み下さい。
ドル円分析(2018/12/24-28)
ドル円は、12/20の陰線が非常に強いので、このあとの動き(12/20の安値を巡る攻防)を注視していましたが、12/24に安値を更新。25も続落したものの、12/26で巨大陽線が発生。この陽線をどう捉えるか悩みどころです。既に300pips以上下落していることを考えると、反転の兆しとも言えそうですが、111.3円ラインを頂点に再度下落が継続するかなと考えています。来週は、110.1円ラインまで下落したらショートで考えています。利確は109円前後、損切りは111.3円。逆に12/26の高値(111.4円ちょい)を更新して上昇なら、ロングも視野に入れています。どちらにしても12/26のローソク足が鍵になりそうです。
ポンドドル分析(2018/12/24-28)
ポンドドルは、先々週の分析どおり12/12で強めの陽線が出ているので12/13からロングエントリーしています。(先々週から現在も保有中)。1.285位で利確、1.25位で損切り。しかし、2週続けて1.27のラインが強力なので、来週ちゃんと超えられるかどうか。。
オージー円分析(2018/12/24-28)
オージー円は、12/26の巨大陽線が鍵になります。この日足が反転の兆しか、一時的な調整か悩みどころですが、翌日12/27、28と26の高値を更新できずでした。77.5円を下回ってきたら、ショートで考えています。エントリーした場合は、76.4円を利確、78.5あたりが損切りライン。
ニュージー円分析(2018/12/24-28)
ニュージー円は、12/26に巨大陽線が発生するも、12/27、28で強い動きが見えないこと(ドル円・オージー円同様)、75円を頂点に下落が継続ではないかということを背景に74円を下回ったところでショートしています。72.8あたりを利確、75円で損切りです。
12月トレード結果 1勝2敗:ポンドドルをロング・ニュージー円をショートで保有中。
<参考>1勝で110~170pips、1敗で▲100~150pipsなので、3勝2敗で約180~200pips位を月間の目安にしています。※3か月平均でこれ位に収束します。
では、また次回。
↓↓押しても押さなくても良い記事を書いていきます‼クリックしてくれると嬉しいです。

コメントを残す